みなさんこんにちは!
ライターのちくわ(Twitter:@tikuwasetsupoke)です。
賃貸物件に住んだことがある方なら誰もが一度は体験したことがあるであろう騒音問題。
仕事と疲れていて早く寝たいのに、隣の部屋がうるさくて寝れない、なんてことはなかったでしょうか。
それとは逆に自分の部屋がうるさくないか心配だという方もいると思います。
また、相手もこちらと同じように隣の部屋がうるさいと感じていないとは限りませんよね。
そこで、今回の記事では騒音対策に役立つ防音グッズを6選で紹介していきたいと思います。
隣の部屋がうるさいときのおすすめ防音グッズ6選!
それでは早速おすすめの防音グッズを紹介していきたいと思います。
どれも手軽に扱えるものばかりですので、ぜひ参考にしてみてください。
隙間テープ
隙間テープはドアや窓の隙間を埋める際に使うものです。
ドアや窓に隙間があるとそこから音が入ってきてしまうので、それを埋めることで遮音性を高めることができます。
また、防音効果以外にも防寒や防虫効果などもあり、他の防音グッズと比較しても比較的値段が手頃なので、貼っておいて損はないでしょう。
遮音カーテン
遮音カーテンはその名の通り音を遮断してくれるカーテンです。
窓に取り付けるだけで外部からの音も室内からの音もしっかりを遮断してくれる優れもの。
遮音効果だけでなく遮光や断熱効果などもあるので、夏場や冬場でも大活躍してくれること間違いなしです。
防音シート
防音シートは壁に貼り付けるだけで防音してくれるシート。ただのシート状のものからお洒落なデザインのものまであるので、部屋の雰囲気にあったものを選ぶといいでしょう。
壁に貼り付けるので、隣の部屋からの騒音を直接防ぐことができ、こちらの音も吸収してくれるので音を気にすることなく生活することができます。
ウレタン
ウレタンも防音シートと同じように壁に貼り付けることで防音効果を発揮します。
ただ、これは一般的に音楽スタジオなどで使われるものなので、部屋に合うかと言うと微妙なところ。
防音シートより防音性能は高いですが、部屋に貼るのであれば防音シートの方をおすすめします。
防音イヤーマフ
こちらは一見ヘッドホンのように見えますが、防音性能のあるイヤーマフです。
持ち運びができる防音グッズなので外出時にも活躍してくれますし、高い遮音性でどこでも静かな世界を楽しむことができます。
見た目がヘッドホンのように見えるので、どこで付けていても違和感がないのも嬉しいポイントですね。
耳栓
耳栓は最もスタンダードな騒音対策ですが、耳に入れ込むだけで簡単に外部の音を遮断してくれるので、静かに眠りたい時などにも役に立ちます。
手軽に使えますし比較的安価で手に入るので、他の防音グッズはちょっと高いなと思ってしまう方は耳栓を使ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
以上、隣の部屋がうるさいときにおすすめの防音グッズを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
騒音は隣人とのトラブルになる原因なりかねないので、お互いに気を付けたいですよね。
今回紹介したグッズで解決するのが一番良いのですが、もしそれでも解決しない場合は管理会社などに相談することも視野に入れておくと良いかもしれません。