こんにちは!ライターのポールです。
突然ですが皆さんは普段の買い物にネットスーパーを利用していますか?
「ネットスーパーって置いてある商品の数が少なそうだし、送料もかかりそう。おまけにアイスや生鮮食品は悪くなっちゃうんじゃないの?」とお考えの方も少なくないと思います。
ですが!!そんな固定観念を全て取り払ってくれるのが「楽天西友ネットスーパー」。大手スーパーの「SEIYU」と大手IT企業の「楽天」がタッグを組んだ超便利&お得なスーパーなんです。
この記事では楽天西友ネットスーパーの概要、実際に使ってみた体験談、使って分かったメリットとデメリットをご紹介します!!
楽天西友ネットスーパーとは?
まず始めに楽天西友ネットスーパーの概要を表でざっくりお見せします。
品揃え | 最大20,000品目 |
値段の安さ | オリジナルブランド商品の価格が安い。更にプライスロックシステムにより3か月間価格が固定 |
配達エリア | 北海道、宮城、福島、東京、埼玉、千葉、神奈川、長野、愛知、滋賀、京都、奈良、兵庫、大阪、福岡、熊本、長崎 |
配達時間 | 最短当日。当日を含む4日間の中の朝10時~夜22時まで、2時間おきに選択可能な時間と日程を指定可能 |
送料 | 330円(税込)。ただし合計額が一定以上(5,500円以上)で送料無料 |
入会金や年会費の有無 | 無料。 |
サービス内容 | 楽天ポイントが利用可能。更にお買い物で楽天ポイントが貯まる。 |
値段の安さ
楽天西友ネットスーパーも西友に準じて値段が安いです。特に西友のオリジナルブランド「きほんのき」と「みなさまのお墨付き」は、低価格な上に質も良い商品ばかりです!!


なぜならこれらの商品は100名以上の消費者を対象に商品テストを行い、70%以上の消費者から好評価を得られなければ商品化されないからです!
さらに定期的に商品テスト&リニューアルも行われているので、品質の良さは常に一定以上をキープされています♪
送料
送料は5,500円以上のお買い物で無料になります。
私が買い物した際に金額を確認したのですが、5,500円でしたね。
持ち帰るのが大変な飲み物やお米等をまとめて注文してしまえば便利&お得&楽の3拍子です!
サービス内容
楽天会員の方はご存じだと思いますが、楽天には楽天ポイント(1ポイント1円相当)というシステムがあります。
100円ごとに1ポイントチャージされるので、ひと月に40,000円食費や生活費がかかっていたとしたら400円分お得なわけですね。つまり1年で4,800円相当...。めちゃくちゃお得ですよね!
更に楽天カードで決済すると、常時ポイント2倍です!楽天カードユーザーなら、もはや使わない理由がありません笑
また、ウォルマートカードで決済すると常時2%OFFです。ユーザーがお得になるカードが2種類も対応しているのは非常にうれしいですよね!
使い方は?登録は必要?
まず楽天西友ネットスーパーですが、利用するには楽天の会員登録を行う必要があります!
既に楽天のアカウントを持っている方は登録不要です。登録→ご利用の手順についてご説明します。
楽天ID(会員)登録(無料)
楽天のアカウントを持ってない方は作成しましょう。必要な情報は以下の通りです。
会員登録に必要な情報
①メールアドレス/ユーザーID パスワード
②お客様の基本情報(氏名、住所など)
③本人連絡先
④クレジットカード情報
会員登録は下のボタンリンクから出来ます。
お届け先登録
続いて、お届け先を入力します。と言っても、会員登録の際に入力した住所と同じ方がほとんどだと思います...。なので、簡単です。
画像の通りにクリックしていきます。
すると、下のような画面が表示されます。
住所が会員登録の際に登録したもののと同じなら「楽天の本人連絡先住所へ送る」をクリック。違う場合は「新しいお届け先の登録」をクリックして、別の住所を登録してください。
準備は以上です!ここまで済んだら、楽天西友ネットスーパーでお買い物をすることが出来ます!
実際に使ってみた!体験談とレビュー
実際に楽天西友ネットスーパーでお買い物をしてみました!
私の場合は、注文して次の日に届きました。当日の配達は枠が埋まってしまっていて出来なかったです。
土曜日に注文したので余計かもしれないですね。当日に届けてほしい!という方は午前中のうちに注文することをオススメします!
冷凍食品
気になる冷凍食品ですね。アイスが溶けていないか心配だったのですが、この通り!
全く解けていませんでした!問題なしですね。
※この後美味しく頂きました。
なまもの
なまものに関しても質が悪くなっていないか・傷んでいないか心配だったのですが、
どうやら懸念に終わったようですね。アイス同様、お店に陳列されている商品と何ら変わらぬ品質でお届けされていました。
野菜
一応、野菜の写真も載せておきます。
問題なしですね!傷んだりもしていませんでした。
どうやら西友は良品質のままお届けするために、商品は全て当日の直前に用意しているようです!
そのため、注文していた商品がお店にない...というケースもあるようですね。その場合は代替品をお届けするか、キャンセルされるようです。
代替品をお届けする際にも、事前に代替品で良いかを確認する連絡が来るようなので、ご安心ください。
使ってみて分かった楽天西友ネットスーパーのメリット・デメリット
私が実際に利用してみて感じたメリットとデメリットを赤裸々に語りたいと思います!
楽天西友ネットスーパーのメリット
まずはメリットから2点ご紹介します。
メリット1:ゆっくり商品を選べる
ネットスーパーの魅力はスマホ一台でゆっくり商品を選べることですね。
実店舗だといちいち店内を歩き回って見たり探したりしないといけないのですが、ネットスーパーならカテゴリごとに分けて見ることが出来ます。一歩も歩く必要なしです!
後は、人混みの中で商品を見て回る必要がないのも大きなメリットですよね。私は混雑している時間帯にスーパーに行き商品を選ぶことを苦痛に感じる人間なので、この点はとても良かったです!
メリット2:使い方によっては非常にお得
前述しましたが、楽天西友ネットスーパーでのお買い物はまとめ買いにもってこいだと思います。理由は以下の通り。
ポイント
・送料がかからない
・商品を家まで届けてくれる
・特定のクレジットカードを使用することで割引・ポイントが貯まる
ここまでメリットが多いとなると、もはやまとめ買いを実店舗で行う理由がありませんよね(^^;)
楽天西友ネットスーパーのデメリット
続いて、デメリットですね。包み隠さずご紹介します。
デメリット1:最低注文金額が高め
楽天西友ネットスーパーは最低注文金額が1,500円と少々高めです。なので、買い足し程度に買い物したい...なんて方には不向きかもしれませんね。
使う場合がまとめ買いに限られそうな印象を受けました。
デメリット2:配送可能エリアの狭さ
配送に対応しているエリアは17都道府県と大分狭めです。
利用できる方がかなり限られてきてしまいますね...!
今後の拡大に期待です。
まとめ
今回は楽天西友ネットスーパーのあれこれについて体験談を加えて解説しました。
主婦の方は勿論、一人暮らしの方にもおすすめですよ!!特に車がない方は、家まで持ち帰るのにも一苦労ですからね。
時間がない時、外に買い物に行くのが面倒な時、是非使ってみてください。
その快適さに驚くと思います!