みなさんこんにちは!
ライターのちくわ(Twitter:@tikuwasetsupoke)です。
一人暮らしって楽しくないですか?何をするにも自由だし、誰かに干渉されることもありあません。
ただ、僕も一人暮らしを始めたばかりの頃は「寂しいな」とか「暇だな」とか思っていたわけなんですが、7年目に突入した今は楽しみ方がわかってきました。
今回の記事では、一人暮らしの楽しみ方がわからないという方のために、僕なりの一人暮らしの楽しみ方を紹介していきたい思います。
一人暮らしを楽しめる人の特徴
まず、一人暮らしを楽しめる人にはどんな特徴があるのかを見ていきましょう。
特徴として以下の5つがあげられます。
1人暮らしを楽しめる人の特徴
- 1人の時間が好き
- マイペースな性格
- 趣味に夢中になれる
- 友達や恋人と会う機会が多い
- 家事が苦手ではない
1人の時間が好き
1人の時間が好きな方や1人でいることに抵抗のない方にとっては、一人暮らしは全てが自分のために使える時間になるので、最高の環境であると言えます。
マイペースな性格
一人暮らしの場合は何をやるにもタイミングは全て自分の自由。周りの人に生活のペースを合わせる必要がないため、マイペースな性格の方はとても快適に生活できるでしょう。
趣味に夢中になれる
ゲームや読書など趣味に夢中になれる方は、時間さえあれば誰にも邪魔されることなく好きなことに没頭することができるので、一人暮らしを十分に満喫できるはずです。
友達や恋人と会う機会が多い
友達や恋人を家に呼ぶとき、実家暮らしやルームシェアをしている場合はなかなか呼びにくいと思いますが、一人暮らしなら気軽に呼ぶことができます。
また、泊まりのときにも、実家暮らしの場合では家族に許可を取る必要がありますが、一人暮らしなら許可なんて必要ありません。
家事が苦手ではない
一人暮らしの場合は家事全般を自分でやらなくてはいけないので、家事ができないと部屋が散らかったり洗濯物が溜まったりして、人を呼ぶこともできなくなってしまいます。
掃除や洗濯、料理などの家事が苦手ではなく、ちゃんとこなすことができる方は一人暮らしも楽しめると思います。
一人暮らしの楽しみ方8選
続いて一人暮らしの楽しみ方を8選で紹介していきたいと思います。
お風呂で熱唱する
これは誰もが一度はやったことがあるのではないかと思いますが、実家や同居人がいたりすると「うるさい」と怒られてしまいがちなお風呂での熱唱も一人暮らしであればいつどのタイミングでしても文句を言われることもありません。
お風呂で熱唱するとなんとなく歌が上手くなった気がして気持ちがいいですよね。
ただし、壁が薄い部屋などで熱唱してしまうと隣人から苦情が来てしまう可能性があるので注意しましょう。
友達や恋人を家に呼ぶ
友達や恋人を好きなタイミングで家に呼ぶことができるのは1人暮らしの特権と言っても過言ではありません。
一人暮らしは割と寂しくなるときがあると思いますが、そんなときは友達を家に招いて宅飲みやタコパをしたり、恋人とお家デートなどをすれば寂しさなんかすぐに忘れてしまうはずです。
↓モテるインテリアを極めたい人はこちらの記事がおすすめ!
-
-
【男性必見!】一人暮らしのモテ部屋インテリア5選
みなさんこんにちは! ライターのちくわ(Twitter:@tikuwasetsupoke)です。 一人暮らしをしている男 ...
薄着で過ごす
一人暮らしなら誰かに見られているわけではないのでどんなに薄着で過ごしても問題ありません。夏の暑い時期なんかは特にそうだと思いますが、外に出るとき以外はほぼ半裸で過ごしているという方もいるのではないでしょうか。
宅配便などが来たときに羽織れるものがあると急な対応にあたふたしなくていいのでおすすめです。
好きなときに好きなだけ寝る
一人暮らしの特権と言えば好きなときに好きなだけ寝ることができるということもあげられると思います。いつどれだけ寝ても怒られることはありませんし、逆に言えば何時まで起きていても自由です。
予定のない休日などは好きなだけ寝て普段の生活で足りない睡眠時間を補うのもある意味有効な時間の使い方と言えるでしょう。
映画鑑賞や読書を楽しむ
映画を見るときや読書をするときには誰にも邪魔されたくないって方はたくさんいると思います。一人暮らしなら誰かに邪魔されることなく映画を見たり読書をすることができますし、例えば映画を見ながら泣いたり笑ったりしても良いんです。
誰かに見られていると泣いたり笑ったりできないという方でも1人の時は思いっきり泣いて、笑ってスッキリしちゃいましょう。
↓ゲオや宅配レンタルについて知りたい人はこちらの記事がおすすめ!
-
-
【2020年版】ゲオの新作料金や延滞料金は?宅配レンタルサービスでお得に新作映画を見る方法!
新作映画を見たいとき、近くにあると便利なのがDVDのレンタルショップだと思います。 レンタルショップの中でも人気が高いの ...
自分好みの部屋にする
実家暮らしだったり同居人がいたりすると、なんだか恥ずかしかったりして自分好みの部屋にするのって意外と難しいと思います。
ですが、一人暮らしの場合は自分だけの空間なので自分が思い描いた理想のお部屋にすることができます。例えばフィギュアがたくさん置いてある部屋でも良いし、かわいいものに囲まれた部屋にすることだって自由自在です。
レイアウトを自分でいじるのはめちゃくちゃ楽しいですし、数ヶ月ごとに部屋のレイアウトを変えてみたりしても気分転換になって良いと思いますよ。
自分の好きなものだけ食べる
自分の好きなものを好きなだけ食べることができるのも一人暮らしならではではないでしょうか。
実家暮らしには家に帰ったらご飯が出てくるという良さがありますが、毎日自分の好きなものが出てくるわけではないと思います。
毎日自分の好きなものが食べたいという方にとっては一人暮らしは最高の環境ですね。
ただし、食生活が偏りがちになるので栄養バランスはしっかりと考えた方が良いでしょう。
スピーカーで音楽を流す
音楽を聴くときにイヤホンで聴くのも良いですが、やはり高音質のスピーカーなどで聴くとベースの音が心臓に響く感じとか、全然違いますよね。
実家暮らしだったり同居人がいたりするとスピーカーで音楽を聴いていると怒られてしまう可能性がありますが、一人暮らしであれば音量さえ気をつけていれば注意されることはないでしょう。
好きな音楽をスピーカーで流しっぱなしにするのもテンションが上がるし楽しいですよ。
まとめ
以上、一人暮らしを楽しめる人の特徴や一人暮らしの楽しみ方を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
一人暮らしは寂しく感じたりつまんないと感じるときもあるかもしれませんが、自分の工夫次第で楽しみ方は無限大です!
自分の好きなことを好きなだけできるのは一人暮らしをしている今だけかもしれないので、今を存分に楽しむことを忘れないようにしましょう。